長期優良住宅化リフォーム推進事業とは、良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、
既存住宅の長寿命化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援を行う事業です。
更新情報
令和7年度長期優良住宅化リフォーム推進事業募集開始について
令和7年度長期優良住宅化リフォーム推進事業の募集を開始しました。
対象期間
(通年申請タイプ)
事業者登録期間 | 令和7年5月20日~ |
---|---|
住宅登録期間 | 令和7年5月20日~ |
交付申請期間 | 【Ⅰ期】 認定長期優良住宅型 <戸建住宅> 令和7年5月下旬~ <共同住宅> 令和7年6月中旬~ 評価基準型 <戸建住宅> 令和7年6月中旬~ <共同住宅> 令和7年6月下旬~ 【Ⅱ期】 Ⅰ期終了後~令和7年12月22日 |
完了実績報告期間 | 令和7年7月1日 ~ |
戸建住宅:一戸建ての住宅、店舗併用住宅
共同住宅:共同住宅・長屋(一棟申請)、共同住宅・長屋(住戸申請)
(事前採択タイプ)
公募期間 | 令和7年5月20日~ |
---|---|
住宅登録期間 | 採択通知日~ |
交付申請期間 | 採択通知日~ |
完了実績報告期間 | 採択通知日~ |
採択通知日は、令和7年8月初旬予定

- 事業者登録 が完了する前に締結した工事請負契約等は本事業の 補助対象外 です。
- 住宅登録 が完了する前に着手したリフォーム工事は本事業の 補助対象外 です。
- 本事業では主に施工業者又は買取再販業者(補助事業者)に手続きを行っていただきます。
- 補助対象住宅にお住いの一般消費者(発注者)が直接申請をすることはできません。
補助を受けるための要件
補助金交付受領までの流れ
一般消費者向けのご案内
- 本事業の事業者登録が完了している施工業者等は 「登録事業者情報の公表」 ページで公表しています。
- 登録のない事業者との契約は補助対象とならないため、ご注意ください。
お問い合わせ先
- お問い合わせ前に Q&A をご確認ください。
-
長期優良住宅(増改築)認定に関する技術的審査やBELS評価の申請は評価機関、長期優良住宅(増改築)認定の認定申請は所管行政庁へお問い合わせください。
(所管行政庁、評価機関は一般社団法人 住宅性能評価・表示協会から検索することができます https://www.hyoukakyoukai.or.jp/ )
- 技術的相談専用 e-mail: soudan@choki-reform.mlit.go.jp 【評価基準の内容や交付申請等にあたっての技術的な相談はこちら】
- その他質疑専用 e-mail: qanda@choki-reform.mlit.go.jp 【当事業の応募等に関する事務的な質問はこちら】