令和7年度長期優良住宅化リフォーム推進事業
令和7年度長期優良住宅化
リフォーム推進事業

長期優良住宅化リフォーム推進事業とは、良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、 既存住宅の長寿命化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援を行う事業です。
事業概要

更新情報

  • 令和7年度事業「事前採択タイプ」の公募受付終了について
    令和7年度長期優良住宅化リフォーム推進事業 事前採択タイプ「安心R住宅」「提案型」の公募受付は、令和7年6月30日(月)18時をもって終了いたしました。

  • ※重要※【共同住宅の交付申請受付について】
    本日より、共同住宅の「評価基準型」の交付申請の受付を開始いたしました。
    共同住宅の「評価基準型」の交付申請については、昨年度事業において、受付開始後早期に予算上限に達したことから、今年度も早期に予算上限に達する可能性があります。
    今般、事務局の定休日である6/28(土)、6/29(日)に、申請額の合計が予算上限に達した場合、それ以上の予算措置ができないにも関わらず、自動的に受付事務のみがなされて、申請者様に御迷惑をおかけするおそれがあることから、いったん土日の受付を停止いたします。
    具体的には、本日6/27の20:00で受付を停止し、6/30(月)の8:00から受付を再開することとします。
    公平公正な環境で申請を行っていただくための措置ですので、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
    なお、本日6/27中に交付申請額の合計が予算上限に達した場合には、その時点をもって、交付申請の受付を停止いたします。

  • 戸建住宅(評価基準型)、共同住宅(認定長期優良型)の交付申請が開始されました。
    交付申請は、評価室HPで事業者登録、住宅登録の上、実施支援室HPから行ってください。
    予算に対する執行状況は、6/2(月)より支援室HPにてご確認いただけます。
    ⇒長期優良住宅化リフォーム推進事業評価室HP 事業者登録~交付申請まで
    https://r07.choki-reform.mlit.go.jp/procedure/regist.html
    ⇒長期優良住宅化リフォーム推進事業実施支援室HP
    https://www.choki-r-shien.com/r7/index.html

  • Q&Aを追加、一部修正しました。
    その他居室・非居室の定義、補助対象にならない劣化補修工事、外皮平均熱貫流率の計算ソフトなどについて、Q&Aを追加しました。

  • 戸建住宅(認定長期優良型)の交付申請が開始されました。
    予算に対する執行状況は、6/2(月)より支援室HPにてご確認いただけます。
    長期優良住宅化リフォーム推進事業実施支援室HP
    https://www.choki-r-shien.com/r7/index.html

  • 令和7年度長期優良住宅化リフォーム推進事業募集開始について
    令和7年度長期優良住宅化リフォーム推進事業の募集を開始しました。

  • 対象期間

    (通年申請タイプ)

    事業者登録期間 令和7年5月20日~令和7年11月28日
    住宅登録期間 令和7年5月20日~令和7年12月12日
    交付申請期間 【Ⅰ期】
    認定長期優良住宅型
    <戸建住宅>
    令和7年5月30日(金)~令和7年9月30日
    <共同住宅>
    令和7年6月13日(金)~令和7年9月30日

    評価基準型
    <戸建住宅>
    令和7年6月13日(金)~令和7年9月30日
    <共同住宅>
    令和7年6月27日(金)~令和7年9月30日

    【Ⅱ期】
    Ⅰ期終了後~令和7年12月22日
    完了実績報告期間 令和7年7月1日 ~令和8年2月20日

    戸建住宅:一戸建ての住宅、店舗併用住宅
    共同住宅:共同住宅・長屋(一棟申請)、共同住宅・長屋(住戸申請)

    (事前採択タイプ)

    公募期間 令和7年5月20日~令和7年6月30日
    住宅登録期間 採択通知日~令和7年12月12日
    交付申請期間 採択通知日~令和7年12月22日
    完了実績報告期間 採択通知日~令和8年2月20日

    採択通知日は、令和7年8月初旬予定

    ※各期間は申請状況等により繰り上げて締め切る場合があります。

    warning
    • 事業者登録 が完了する前に締結した工事請負契約等は本事業の 補助対象外 です。
    • 住宅登録 が完了する前に着手したリフォーム工事は本事業の 補助対象外 です。
    • 本事業では主に施工業者又は買取再販業者(補助事業者)に手続きを行っていただきます。
    • 補助対象住宅にお住いの一般消費者(発注者)が直接申請をすることはできません。

    補助を受けるための要件

    補助金交付受領までの流れ

    施工業者・買取再販業者向けのご案内

    事業者登録について

    一般消費者向けのご案内

    • 本事業の事業者登録が完了している施工業者等は 「登録事業者情報の公表」 ページで公表しています。
    • 登録のない事業者との契約は補助対象とならないため、ご注意ください。

    お問い合わせ先

    • お問い合わせ前に Q&A をご確認ください。
    • 長期優良住宅(増改築)認定に関する技術的審査やBELS評価の申請は評価機関、長期優良住宅(増改築)認定の認定申請は所管行政庁へお問い合わせください。
      (所管行政庁、評価機関は一般社団法人 住宅性能評価・表示協会から検索することができます  https://www.hyoukakyoukai.or.jp/