令和7年度長期優良住宅化
リフォーム推進事業
HOME
補助金について
事業概要
補助を受けるための要件
インスペクションとは
既存住宅状況調査技術者検索ページ
認定長期優良住宅型について
長期優良住宅(増築・改築)認定基準
[概要]について
補助対象となる工事
住宅の性能向上工事
特定性能向上リフォーム工事の例
その他性能向上リフォーム工事の例
三世代同居対応改修工事
子育て世帯向け改修工事
防災性・レジリエンス性の向上改修工事
申請手続きの詳細
通年申請タイプ
事業者登録~交付申請まで
アカウント発行
事業者ポータルサイト
電子申請システム
事前採択タイプ
資料一覧
概要資料等
交付要綱・交付規定【実施支援室HP】
補助金交付申請等マニュアル【実施支援室HP】
評価基準等
住宅性能に係る評価基準
三世代同居対応改修工事
子育て世帯向け改修工事
防災性の向上・レジリエンス性の向上改修工事
その他関連資料
申請書類(様式)
申請等の様式(申請用書類)【実施支援室HP】
現況検査チェックシート等
維持保全計画書の参考様式等
交付申請書類に添付する図面の記入例
Q&A
Q&A
Q&A内で参照している別紙
お問い合わせ
その他
取組み事例集
シンポジウム配布資料
説明会資料
過去の提案・採択件数
過去の募集要領等
令和6年度事業
アンケート回答
HOME
Q&A
Q&A内で参照している別紙
Q&A内で参照している別紙
Q&A内で参照している別紙(一括ダウンロード)
別紙2
評価区画外の温度差係数を求める計算式
別紙3
断熱仕様が特定できない場合の断熱性の評価
別紙4
給湯器工事の取り扱いについて
別紙5
評価基準型におけるK3相当、K2相当以上の防腐・防蟻処理について
別紙6
開口部の日射遮蔽措置として認められる、「ひさし、軒等」について
別紙7
維持保全の強化等を図る場合における維持保全計画書の対応について
別紙8
躯体の断熱化工事における様式8の記入方法について
別紙9
附属部材をもちいた開口部の熱貫流率の補正について
別紙11
補助額の算定方法による補助対象範囲について
別紙12
暖房設備効率の確認方法
別紙13
雨水利用タンクの設置方法について
別紙14
既存状態が評価基準(省エネルギー対策)に適合しないことを確認する資料の例(戸建て住宅編)
別紙15
概要資料-評価基準-抜粋
別紙16
省エネルギー対策・改修タイプの補助要件について
別紙17
開口部の一定の断熱措置とは
別紙18
評価基準抜粋(RC造・劣化対策)